文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

むなかたが集まる
電子データベース

ソウシチョウ

種目 ソウシチョウ (相思鳥) 分類 スズメ目
チメドリ科
ソウシチョウ属
学名 Leiothrix canorus 英名 Red-billed Leiothrix
ソウシチョウ
(相思鳥)
スズメ目
チメドリ科
ソウシチョウ属
Leiothrix canorus Red-billed Leiothrix

宗像市でみられる場所・時期

宗像では,数は少ないものの一年中見ることができるようになった。里山やその周辺の藪や低い灌木の中を小さな群れで動き回っている姿を見ることができる。

特徴

全長15㎝。
頭頂から後頸は緑褐色で,背,小雨覆は灰色,風切外縁は黄色,腮から喉は黄色で喉から胸は橙褐色みが強い。嘴は赤く,冬羽では基部が黒色に近くなる。足は肉色で尾は紺色光沢のある黒色で,上尾筒の羽縁は淡黄色または白色となる。外側尾羽は少し外に反っている。

習性

日本では江戸時代ころから愛玩用として輸入飼育されてきた。現在では本州中南部,四国,九州などで繁殖している。標高1000メートルを超えるササの繁茂する環境で繁殖する。近年では,杉,檜の人工林やブナ林まで広域に分布を広げている。

分布

基本的に留鳥だが,冬には低山に移動することもある。本来はヒマラヤ,ミャンマー北東部,西部,ベトナム北部,中国西部から中・南部に分布する。

ページトップへ