むなかたが集まる
電子データベース
電子データベース
シジュウカラ
種目 | シジュウカラ (四十雀) | 分類 |
スズメ目 シジュウカラ科 シジュウカラ属 |
学名 | Parus minor | 英名 | Japanese Tit |
---|---|---|---|---|---|---|---|
シジュウカラ (四十雀) |
スズメ目 シジュウカラ科 シジュウカラ属 |
Parus minor | Japanese Tit |
宗像市でみられる場所・時期
宗像では留鳥で,市内全域の林やその周辺部で,一年中観察することができる。住宅地の公園にも飛来する。
特徴
全長15㎝。雌雄ほぼ同色である。
黒い頭と白い頬,喉から下尾筒までの黒い縦斑は「黒いネクタイ」にたとえられる。このネクタイは,雌より雄の方が太い傾向にある。上背は緑黄色で,肩羽や風切,雨覆の外弁は青灰色である。大雨覆の先端は白く,一本の翼帯になる。体下面は淡色で,嘴は黒色,足は鉛色となる。
習性
留鳥または漂鳥としてほぼ全国に分布する。ただし,大東諸島,小笠原諸島には生息しない。平地から山地の林,市街地の樹木の多い公園などで生息している。繁殖期以外では群れで生活し,群れには,ヤマガラやコゲラなどほかの鳥が交じり,初秋にはムシクイ類や鶲類なども入る。冬期にはエナガ,メジロとも混群を形成する。昆虫類,クモ類,木の実や種子などを食べる。
「ツツッピーツツッピー」などと囀る。
分布
小笠原諸島,大東諸島を除く日本全国に分布している。
カラフト,沿海州,朝鮮半島,中国に分布しそれぞれの地域で留鳥となっている。
その他
最近の京都大学の研究で,鳴き声を組み合わせて意味のある文章を作り出す(文法を持つ)ことが判明している。ヒト以外の動物で,「文法」を持つものがいることが判明したのは,画期的なことである。今後の研究の展開が待たれている。