文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

むなかたが集まる
電子データベース

鐘崎(上八)貝塚

指定
指定種別 市指定史跡

説明

この貝塚は海浜の砂丘上にある縄文時代後期の遺跡で、田中幸夫氏によって昭和7年に発見された。
サザエ、アサリ、アカガイ等の海浜岩礁性の貝類に、シジミ、ニナと淡水産も混っている。魚や獣の骨も多く、石銛、骨製釣り針などの漁撈具もみられる。また、昭和27年には老人女性1体と鹿角製かんざし2個が出土している。ここから出土する土器の多くは磨消縄文という文様をほどこすのが特徴で、九州の縄文時代後期(約4千~3千年前)の「鐘崎式土器」の標式遺跡である。

ページトップへ