むなかたが集まる
電子データベース
電子データベース
田圃下駄
時代 | 大正時代末期まで |
---|---|
制作年代 | 平成3年に盛永氏が当時のまま再現して製作 |
地方名 | 地方名:田圃下駄 標準名:田下駄 |
材料 | 木(下駄より長く広い)、竹、シュロ縄と布(鼻緒に) |
サイズ | 長:360 |
備考 | 田下駄 輪(ワサ)は古い桶の竹タガを使用することも |
ムタ(湿田)での農作業は、素足では困難なため田に足が沈んでしまわないように履いた。盛永慶造(宗像市後曲)
宗像の田下駄の分布は後曲だけではないがこの形状は調査時(1991.2.23)では後曲のみ昭和に入って湿田に松丸太を埋設するようになり、側溝が整備され田圃下駄は姿を消した下駄は原則、自作する。ムタは別名レンコンダ