むなかたが集まる
電子データベース
電子データベース
割子
※旧コンテンツから移行中のコンテンツが多数ございます。
解説が不足している情報や画像等がございますが、随時情報を追記してまいりますのでしばらくお待ちください。
解説が不足している情報や画像等がございますが、随時情報を追記してまいりますのでしばらくお待ちください。

制作年代 | 明治31年9月 |
---|---|
地方名 | 破子 破籠 読み:わりご |
材料 | 木製・墨書有 |
サイズ | 長:30/横:30/縦:40 |
備考 | 破子・破籠・弁当箱 |
木で折箱のように造り内部に仕切りを設けてかぶせ蓋にした弁当箱
吸物膳10人前が木箱に収納「明治三十一年九月求」「吸物膳拾人前」「中野泊八所有」の文字あり