文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

むなかたが集まる
電子データベース

カッコウ

種目 カッコウ (郭公) 分類 カッコウ目
カッコウ科
カッコウ属
学名 Cuculus canorus 英名 Common cuckoo
カッコウ
(郭公)
カッコウ目
カッコウ科
カッコウ属
Cuculus canorus Common cuckoo

宗像市でみられる場所・時期

宗像では旅鳥で春秋の渡りの時期(5月,10月)に稀に見ることができる。姿よりも声を聞くことが多い。平地の山林などで早朝や夕方に鳴き声を聞く。

特徴

全長35㎝。雌雄ほぼ同色。
頭部から胸,背以下の体上面は青灰色であるがツツドリやホトトギスよりも淡い。風切と尾は黒褐色で,初列小雨覆は白く黒色横斑がある。払い科の体下面は白く黒色横斑がある。腹以下の体下面は白く黒い横斑模様はツツドリやホトトギスよりも細い。眼が黄色く見える。ただし,虹彩がやや橙色に近い個体もいる,足は橙黄色である。

習性

平地から山地の草原,林,公園などに飛来する。一羽で生活し,ガ類の幼虫を採食する。託卵性で,オオヨシキリやモズ,尾長など色々な鳥にタクランし,育雛させる。
繁殖期に雄は「カッコウ カッコウ カッコウー」と連続して大きな声で鳴く。和名の「カッコウ」も,英語名の「cuckoo」もこの鳴き声から命名された。

分布

夏鳥として九州以北の平地から山林の河川敷,草原,農耕地,疎林,林縁など開けた環境を好み渡来する。特に北海道,東北地方では平地でも見られる。

その他

多くの人は,カッコウの名前と鳴き声は,歌を通じて知っているが,実物の鳥を見たことはあまりない。特に宗像では見る機会が少ないので,少し早起きして耳を澄ましてみると,本物の鳴き声を聞くことができる。日の里団地や自由が丘団地などでも声を聞くことはできる。

ページトップへ