文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

コノハズク

種目 コノハズク (木葉木菟) 分類 フクロウ目
フクロウ科
コノハズク属
学名 Ctus sunia 英名 Oriental Scope Owl
コノハズク
(木葉木菟)
フクロウ目
フクロウ科
コノハズク属
Ctus sunia Oriental Scope Owl

宗像市でみられる場所・時期

宗像では旅鳥で,春秋の渡りの時期(5月,9月)に地島,宗像沖ノ島で観察されたことがある。非常に稀で本土ではなかなか見ることができない。

特徴

全長18㎝から21㎝までである。雌雄同色。
日本で観察されるフクロウ類の中では最小である。褐色形と赤色形があり,褐色形が多い。全身に細かい複雑な模様がある。肩羽の外側に白い斑があり,それが縦筋状に白線となって見えることも多い。胸以下の体下面は体上面よりも白っぽく,胸から腹に黒褐色の虫喰い状の縦斑がある。
赤色形は全体が赤褐色で,ほかは同じである。

習性

平地から山地の林の渡来し,一羽かつがいで生活する。日中は木陰や樹洞などで休息し。夕暮れに活動し始めて,種に昆虫類を食べる。
鳴き声は,「コッコッコー」,「ブッキョッコー」と聞こえる。これが「仏法僧」と聞きなされていた。

分布

夏鳥として北海道,本州,四国,九州の山地,特に深山の森林に渡来し,繁殖する。平地の果樹園などに生息する地域もある。渡りの時期には町中の公園,河川敷,海岸部の疎林,島嶼などで確認されることもある。
日本列島,沿海州,朝鮮半島,中国北部で繁殖し,中国南部からインドシナ半島,マレー半島,スマトラ島などで越冬する。

その他

ブッポウソウという鳥が「仏法僧」と鳴く,といわれていたが,正体が不明だった。NHKのラジオ放送で声を流したところ,飼っていたコノハズクがそれに呼応して鳴いたので,コノハズクが声の主であると判明した。それ以来,姿のブッポウソウ,声のブッポウソウという呼び方が定着した。

ページトップへ