自然
むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です
むなかたの野鳥
ヒクイナ
種目 | ヒクイナ (緋秧鶏) | 分類 |
ツル目 クイナ科 ヒメクイナ属 |
学名 | Porzana fusca | 英名 | Ruddy-breasted Crake |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒクイナ (緋秧鶏) |
ツル目 クイナ科 ヒメクイナ属 |
Porzana fusca | Ruddy-breasted Crake |
宗像市でみられる場所・時期
宗像では留鳥で一年中観察することができる。ただし,田植え頃から夏にかけての期間が観察する機会が多い。
溜め池の葦原,田の用水路の中,休耕田の湿地などで見ることができるが,その機会は乏しい。
特徴
全長21㎝から23㎝くらいの大きさである。雌雄同色。
夏羽は顔から腹までが赤褐色で,頭頂からの上面は暗緑褐色をしている。喉は淡く白い。脇から下尾筒は白黒の横縞模様である。嘴は黒く,足は赤くて目立つ。虹彩は赤い,冬場ではやや暗色となる。
幼鳥は,上面が暗色で喉からの体下面は白ぽい。雛はまっ黒である。
習性
平地から山地の湖沼,池,湿地,河川,水田などで生息する。尾羽を上下に動かしながら水辺を歩き回り,魚類,甲殻類,軟体動物などを採食する。「クォッ,クォッ」とゆっくり鳴いた後で,「クォ,クォ……」と連続で鳴く。
早朝から大きな鳴き声で鳴くため,一部の地方では「嫁起こし」という別称もあった。
分布
東北地方以北では夏鳥で,それより南では留鳥または漂鳥となる。東アジア沿岸部を中心に分布し,冬には南シナ海沿岸部,インドネシアスマトラ島,ジャワ島,バリ島なども越冬地となっている。
その他
非常に警戒心が強く,人の気配を敏感に察知して逃げ出す。30分くらいじっとして待っていると,再び顔を出してくれることもある。宗像市内でも繁殖している可能性が高い。