文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

メダイチドリ

種目 メダイチドリ (目大千鳥) 分類 チドリ目
チドリ科
チドリ属
学名 Charadrius mongolus 英名 Mongolian Plover
メダイチドリ
(目大千鳥)
チドリ目
チドリ科
チドリ属
Charadrius mongolus Mongolian Plover

宗像市でみられる場所・時期

宗像では旅鳥で,春秋の渡りの時期に稀に見ることができる。神湊から鐘崎にかけての海岸部で見る機会がある。特に,釣川河口西側砂浜での観察機会が多い。

特徴

全長20㎝。雌雄ほぼ同色である。
雄夏羽は,頭部と胸の橙赤褐色が目を引く。額は白く,前頭とつながった過眼線は黒い。上面は褐色で,体下面は白い。白い翼帯がある。嘴は黒く,足は黒褐色である。
雌は雄に比較して淡色。
冬羽は夏羽の黒色と橙赤褐色部が淡い褐色になる。幼鳥は冬羽に似るが,眉班や胸部は淡色がかっている。

習性

海岸の砂浜,干潟,河川,埋立地,水田などで生息する。干潟や海岸の砂地で,種にゴカイ類を中心に,甲殻類や貝類,昆虫類などを食べる。

分布

旅鳥で全国で見られる。南西諸島では少数が越冬する。
世界的に見ると,ユーラシア大陸中央部で繁殖し,アフリカ大陸東部沿岸,インド亜大陸沿岸,インドシナ半島からインドネシアにかけての諸島の沿岸で越冬する。

その他

オオメダイチドリとの判別が必要となるが,オオメダイチドリはカニをよく食べ,嘴と脚が長いことで判別できる。

ページトップへ