Character
size
  • standard
  • Big
  • Oversized

  • Character
    size
    • standard
    • Big
    • Oversized

Nature

It is picture book of birds that try out to see in Munakata

Wasteful birds

コチドリ

Event コチドリ (小千鳥) Classification Chidori
Chidoridae
Chidori
Scientific name Charadrius dubius English name Little Ringed Plover
コチドリ
(小千鳥)
Chidori
Chidoridae
Chidori
Charadrius dubius Little Ringed Plover

Places and times seen in Munakata city

宗像では夏鳥で,3月末頃から10月頃まで見ることができる。釣川の砂州や,川沿いの砂礫地などで見かける。また,田圃にも採餌のため飛来することがある。
宗像での繁殖が確認されている。

Characteristic

全長16㎝。雌雄はほぼ同色である。
雄夏羽は,前頭と過眼線が黒く,額と前頭の後ろが白い。黄色いアイリングが目立つ。上面は砂褐色。嘴は黒く,稀に下嘴基部が黄橙色の個体もいる。足は黄色である。翼帯はほとんど無い。
雌は,過眼線に褐色みがある。冬羽は顔や胸の黒色みが無くなり全体に褐色になる。
幼鳥は,上面の淡色羽縁が明瞭でアイリングは淡い黄色である。

Habit

河川,干潟,水田,埋立地に生息し,河川敷や造成地などの草の少ない砂礫地で繁殖する。
繁殖地への渡来は早く,3月頃には姿を現す。浅い水辺などを小走りで小型の昆虫類を捕らえたり,片足を振るわせて水生昆虫を追い出して食べたりもする。

distribution

九州以北に夏鳥として渡来する。本州中部以南では少数が越冬する。
世界的に見ると,ユーラシア大陸北部で繁殖し,日本列島,東・南シナ海沿岸,インドシナ半島,インド亜大陸,アフリカ中部などに生息する。

Other

宗像で見ることのできる小型チドリ類の中では,最も数が多い。

Top of page
日本語
English
한국어
简体中文