文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

ヤマシギ

種目 ヤマシギ (山鷸) 分類 チドリ目
シギ科
ヤマシギ属
学名 Scolopax rusticola 英名 Eurasian Woodcock
ヤマシギ
(山鷸)
チドリ目
シギ科
ヤマシギ属
Scolopax rusticola Eurasian Woodcock

宗像市でみられる場所・時期

宗像では冬鳥で,見る機会は限られている。里山周辺で観察できる。

特徴

全長34㎝。雌雄同色である。太った体形で全身に黒,白,赤褐色,灰色などの複雑な模様をしている。
頭頂は尖り,眼は頭頂近くにある。頭部に黒褐色の太い横斑がある。過眼線は黒い。目のしたにも黒線があり過眼線とは平行にならない。白いアイリングがある。喉は白い。嘴は肉色で先は黒い。足は肉色。飛翔時には上面が赤みを帯びて見え,腰や上尾筒は赤褐色となる。

習性

林,芝地,畑,湿地などで生活し,一羽またはつがいで生活する。夕暮れから活動しはじめ,林道や畑などでミミズや昆虫類などの幼虫を食べる。「チキッ チキッ ブゥウ ブゥウ」などと鳴く。

分布

留鳥として分布し,本州北部以北では夏鳥で,本州南部以南では冬鳥となる。
ユーラシア大陸中央部からヨーロッパにかけて繁殖し,地中海沿岸,フランス太平洋岸,インドシナ半島から東シナ海沿岸にかけて越冬する。

ページトップへ