文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

コアオアシシギ

種目 コアオアシシギ (小青足鷸) 分類 チドリ目
シギ科
クサシギ属
学名 Tringa Stagnatillis 英名 Marsh Sandpiper
コアオアシシギ
(小青足鷸)
チドリ目
シギ科
クサシギ属
Tringa Stagnatillis Marsh Sandpiper

宗像市でみられる場所・時期

宗像では旅鳥で,春秋の渡りの時期(4月~5月,8月~10月)に見ることができるが,数が少なく,観察できる機会は少ない。

特徴

全長24㎝ほどで,雌雄同色である。嘴と脚が細長くスマートなシギである。
夏羽は,頭部から胸が淡い青灰色で,黒斑が密にある。上面は灰褐色で黒斑と白い羽縁がある。体下面は白い。嘴は黒く真っ直ぐで細い。足は黄緑色で細長い。背から尾が白く,尾には褐色横帯がある。飛翔時には翼帯は無く,長い足は,尾の端から少し突出する。
冬羽は,上面が灰色で,細い褐色の羽軸に白い羽縁がある。

習性

水田,湿地,蓮田,河川,湖沼,池などに生息する。淡水域での生活が多く,海水域に入ることは少ない。浅い水の中を小走りに動き回り,昆虫類の幼虫や甲殻類,タニシなどを食べる。

分布

旅鳥として,秋冬の渡りの時期に飛来する。本州以南では越冬するものもいる。
ユーラシア大陸中央部及びアムール川流域の一部で繁殖し,アフリカ大陸南部,インド亜大陸,インドシナ,フィリピンなどで越冬する。

ページトップへ