Character
size
  • standard
  • Big
  • Oversized

  • Character
    size
    • standard
    • Big
    • Oversized

Nature

It is picture book of birds that try out to see in Munakata

Wasteful birds

クサシギ

Event クサシギ (草鷸) Classification Chidori
Shigida
クサシギ属
Scientific name Tringa ochropus English name Green Sandpiper
クサシギ
(草鷸)
Chidori
Shigida
クサシギ属
Tringa ochropus Green Sandpiper

Places and times seen in Munakata city

宗像では冬鳥で10月~4月にかけて,釣川の東郷橋より上流側で観察できるほか,朝町川,樽見川,山田川などの支川やため池でも見ることができる。
河川の中流域や水路などに生息し,特に堰の周辺でよく観察できる。河口部ではほとんど見られない。

Characteristic

全長24㎝。雌雄同色である。
夏羽は,頭部から胸が白地に紺褐色下面は白。上面は緑色がかった腰から尾羽が白く,飛ぶと目立つ。足は長く,緑黄色。「チューイッ,チュイ」と鳴く。

Habit

河川,湖沼,池などの泥地,水田,水田地帯の小川や用水路などで生息する。関東以西で越冬する。
一羽で行動し,水深の浅い場所で,貝類や甲殻類,昆虫類などを捕食する。

distribution

シベリアからスカンジナビア半島にかけて繁殖し,地中海沿岸,ドーバー海峡付近,紅海・ペルシャ湾沿岸,インド亜大陸,インドシナ半島,南シナ海沿岸,東シナ海南部一帯,本レ当関東地方以南で越冬する。

Top of page
日本語
English
한국어
简体中文