Character
size
  • standard
  • Big
  • Oversized

  • Character
    size
    • standard
    • Big
    • Oversized

Nature

It is picture book of birds that try out to see in Munakata

Wasteful birds

ヒバリシギ

Event ヒバリシギ (雲雀鷸) Classification Chidori
Shigida
オバシギ属
Scientific name Calidris subminuta English name Long-toed Stint
ヒバリシギ
(雲雀鷸)
Chidori
Shigida
オバシギ属
Calidris subminuta Long-toed Stint

Places and times seen in Munakata city

宗像では旅鳥で渡りの時期に見ることができるが,観察記録も少なく,非常に稀である。
宗像沖ノ島や市内の田圃などで観察例がある。

Characteristic

全長13㎝から15センチの小型のシギである。雌雄同色。
夏羽は,頭部が茶褐色で黒い縦斑が明瞭である。上面は軸斑が黒く,赤褐色と白い羽縁がある。胸の黒褐色縦斑は側胸で太い。背の白いV字模様が明瞭で,喉や体下面は白い。嘴は黒く,下嘴基部が淡い黄褐色である。足は黄緑色で眉班は嘴上部でつながらない。
冬羽は上面が灰褐色で,頭部から側胸の縦斑が目立つ。上面の黒い軸斑は小型オバシギ属の中で最も大きい。嘴基部と足は夏羽と比較してやや淡い。

Habit

旅鳥として水田,湿地,埋立地,干潟に飛来し,本州南部以南では一部が越冬する。小群で行動することが多く,体のわりい長い足を少し折り曲げて尻を上げるような形で,浅い水辺を歩き回り,昆虫類の幼虫や貝類,甲殻類などを食べる。

distribution

旅鳥,全国で記録され,先島諸島では越冬する。
世界的に見ると,シベリアの一部地域で繁殖し,フィリピン沿岸部,インドシナ半島沿岸部,インドネシアのスマトラ島,ジャワ島,セレベス島,西オーストラリア沿岸部,などで越冬する。

Top of page
日本語
English
한국어
简体中文