文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

カモメ

種目 カモメ (鴎) 分類 チドリ目
カモメ科
カモメ属
学名 Larus canus 英名 Mew Gull
カモメ
(鴎)
チドリ目
カモメ科
カモメ属
Larus canus Mew Gull

宗像市でみられる場所・時期

宗像では冬鳥で,10月ころから4月末ころまで,海岸部で見ることができるが,数は少ない。

特徴

全長45㎝。雌雄同色。3~4年目で成鳥羽になる。ウミネコと同じかやや小さめである。
頭部が丸く,嘴は小さめで足も細めである。
冬羽は,頭部から体下面は白く,頭部から胸にかけて褐色のごま塩状の斑がある。上面は青灰色で嘴と脚は黄色である。嘴の先に不明瞭な暗色斑がある個体もいる。
夏羽は,頭部から胸が白くなり,嘴と足の色は橙色みを帯びる。
幼鳥は,全体に灰褐色がかっており,肩羽や雨覆に淡色羽縁があり,鱗状になる。嘴は黒っぽく,足は淡いピンク色になる。

習性

沿岸,沖合,内湾,干潟,港,河口,河川,池などに飛来する。群れで生活するものが多く,魚類やそのアラなどの他,ゴカイやエビ類などもよく食べる。

分布

冬鳥で九州以北に渡来する。稀に南西諸島でも見ることがある。
ユーラシア大陸のツンドラ地帯からスカンジナビア半島にかけて繁殖し,黒海沿岸,地中海沿岸,北海沿岸,バルト海沿岸,イギリス,アイルランド沿岸,フランス太平洋岸,日本列島,紅海沿岸,北米大陸西岸などで越冬する。

その他

通常,カモメとされている鳥は,ウミネコ,セグロカモメなどが多く,本種は比較的少ない。本種の特徴としては尾羽が黒く,白の横縞が入っていることである。

ページトップへ