文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

ヒレンジャク

種目 ヒレンジャク (緋連雀) 分類 スズメ目
レンジャク科
レンジャク属
学名 Bombycilla japonica 英名 Japanese Waxwing
ヒレンジャク
(緋連雀)
スズメ目
レンジャク科
レンジャク属
Bombycilla japonica Japanese Waxwing

宗像市でみられる場所・時期

宗像では旅鳥または冬鳥で少数が飛来する。年によって飛来数が異なる。ヤドリギの実が好物で,ヤドリギの実がある大木などに群れているところを観察することができる。ほぼ同じようなキレンジャクが混じることもある。

特徴

全長17㎝から18㎝。キレンジャクより少し小さい。雌雄ほぼ同色である。
冠羽が特徴的である。頭部から上背,胸はブドウ褐色。頭頂,顔の周囲は赤みがかる。額から過眼線,腮から喉は黒色で,過眼線の黒色は冠羽に達する。腰から上尾筒,腹は灰色で,下尾筒は赤色。風切,尾は黒灰色で初列雨覆の先端に白斑がある個体とない個体がある。
個体により次列風切の先端は白く,次列風切の羽軸先端には赤色部の小さい斑があるが,これはキレンジャクと異なり籠城物質ではない。
成鳥には羽軸先端に小さな赤色斑がある。尾の先端は赤色である。口角の延長上と過眼線の縁取りに細い白線がある。嘴と脚は黒色である。

習性

市街地から山地の林などに飛来する。群れで渡来するが渡来数は年によって変動がある。草木の実や熟さない木の実も食べる。悪食である。そのほか昆虫類も食べる。ヤドリギの実が好みで,ヤドリギのある大木に群がっているところを見ることが多い。
「チリ チリ」,「ピィー」などと鳴く。

分布

アムール川流域,カラフトで繁殖し,日本列島,朝鮮半島,中国の黄海沿岸・東シナ海沿岸で越冬する。

その他

ヒレンジャクとキレンジャクは,尾羽の色ではっきりと区別できる。

ページトップへ