Character
size
  • standard
  • Big
  • Oversized

  • Character
    size
    • standard
    • Big
    • Oversized

Nature

It is picture book of birds that try out to see in Munakata

Wasteful birds

オオヨシキリ

Event オオヨシキリ (大葦切) Classification Sparrows
ヨシキリ科
ヨシキリ属
Scientific name Acrocephalus orientalis English name Oriental Red Warbler
オオヨシキリ
(大葦切)
Sparrows
ヨシキリ科
ヨシキリ属
Acrocephalus orientalis Oriental Red Warbler

Places and times seen in Munakata city

宗像では夏鳥で,5月ころから9月末ころまで,宗像市内全域の,溜め池,ダム湖,水田,葦原などで観察できる。ギョシギョシと大きな声で鳴いているため,見つけやすい。

Characteristic

全長18㎝。雌雄同色である。
上面は灰褐色で,細い汚白色の眉斑があるが,長さや太さには個体差がある。体下面は淡褐色で,胸に目立たない褐色の縦斑が少しある。初列風切の突出は7枚ほどで,やや長く,露出三列風切の7割程度である。
虹彩は淡褐色,嘴は黒褐色で長め,下嘴基部は肉色となる。足は鉛褐色である。

Habit

平地から山地の葦のある河原,草原,湿地,湖沼などに飛来し,繁殖期はつがい,または一夫多妻で生活し,昆虫類やクモ類などを食べる。
「ギョギョギョ ギョギョシ ギョシギョシ ケッケッ」と大きく濁った声で鳴く。

distribution

九州以北で夏鳥。南西諸島では旅鳥となる。
アムール川流域,沿海州,カラフト,千島列島,中国東北部,朝鮮半島,中国江蘇省,揚子江流域,中国福建省などで夏鳥として繁殖し,インドシナ半島,バングラデシュ,マレー半島,ボルネオ島,セレベス島,フィリピン,スマトラ島などで越冬する。

Other

コヨシキリとの一番の判別点は,口中の色である。赤いのがオオヨシキリ,黄色いのがコヨシキリである。

Top of page
日本語
English
한국어
简体中文