文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

オオヨシキリ

種目 オオヨシキリ (大葦切) 分類 スズメ目
ヨシキリ科
ヨシキリ属
学名 Acrocephalus orientalis 英名 Oriental Red Warbler
オオヨシキリ
(大葦切)
スズメ目
ヨシキリ科
ヨシキリ属
Acrocephalus orientalis Oriental Red Warbler

宗像市でみられる場所・時期

宗像では夏鳥で,5月ころから9月末ころまで,宗像市内全域の,溜め池,ダム湖,水田,葦原などで観察できる。ギョシギョシと大きな声で鳴いているため,見つけやすい。

特徴

全長18㎝。雌雄同色である。
上面は灰褐色で,細い汚白色の眉斑があるが,長さや太さには個体差がある。体下面は淡褐色で,胸に目立たない褐色の縦斑が少しある。初列風切の突出は7枚ほどで,やや長く,露出三列風切の7割程度である。
虹彩は淡褐色,嘴は黒褐色で長め,下嘴基部は肉色となる。足は鉛褐色である。

習性

平地から山地の葦のある河原,草原,湿地,湖沼などに飛来し,繁殖期はつがい,または一夫多妻で生活し,昆虫類やクモ類などを食べる。
「ギョギョギョ ギョギョシ ギョシギョシ ケッケッ」と大きく濁った声で鳴く。

分布

九州以北で夏鳥。南西諸島では旅鳥となる。
アムール川流域,沿海州,カラフト,千島列島,中国東北部,朝鮮半島,中国江蘇省,揚子江流域,中国福建省などで夏鳥として繁殖し,インドシナ半島,バングラデシュ,マレー半島,ボルネオ島,セレベス島,フィリピン,スマトラ島などで越冬する。

その他

コヨシキリとの一番の判別点は,口中の色である。赤いのがオオヨシキリ,黄色いのがコヨシキリである。

ページトップへ