文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

メジロ

種目 メジロ (目白) 分類 スズメ目
メジロ科
メジロ属
学名 Zosterops japonicus 英名 Japanese White-eye
メジロ
(目白)
スズメ目
メジロ科
メジロ属
Zosterops japonicus Japanese White-eye

宗像市でみられる場所・時期

宗像では留鳥で,市内全域の里山,園周辺,市街地の公園の林,住宅地の庭木などで一年中見ることができる。

特徴

全長12㎝。スズメよりずっと小さく,雌雄同色である。
額から体上面は黄緑色で,腮から喉,尻から下尾筒は黄色,胸から腹は灰褐色で脇はブドウ褐色である。亜種により腹部の色はやや異なる。
白いアイリングがあり目立つ。眼先から頬線は黒褐色で,基部は青灰色である。足は灰褐色である。

習性

住宅地の庭木から山地の林まで幅広い生息範囲を持つ。昆虫類やクモ類,木の実などを食べる。花の蜜を吸うこともある。繁殖期以外は,20から30羽くらいの小群で生活する。
ヤマガラ,シジュウカラなどと混群を作ることも多い。

分布

留鳥または漂鳥として日本全国に分布する。北海道,樺太南部では夏鳥となる。
朝鮮半島南部,中国,台湾,フィリピン(ルソン島)などに分布する。

その他

「目白押し」という言葉があるように,休むときは体をくっつけて,ギュウギュウの状態で木の枝や電線にとまっている。梅や桜の花密が好きで密吸いによくやってくる。「梅に鶯」という言葉は,ウグイスとメジロを取り違えた結果である。そのため,ウグイスとメジロを取り違えている人が多い。

ページトップへ