文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

ムジセッカ

種目 ムジセッカ (無地雪加) 分類 スズメ目
ムシクイ科
ムシクイ属
学名 Phylloscopus fuscatus 英名 Dasky Warbler
ムジセッカ
(無地雪加)
スズメ目
ムシクイ科
ムシクイ属
Phylloscopus fuscatus Dasky Warbler

宗像市でみられる場所・時期

宗像では旅鳥で,春夏の渡りの時期(5月ころ,10月ころ)に,非常に稀にしか観察できない。これまで里山付近で何度か観察された記録が残るだけである。

特徴

全長12㎝。雌雄同色である。
頭部や上面は一様な灰褐色で,翼帯は無い。眉斑は眼の前方が淡色で細く,後方はバフ色でぼやけるが,稀に残帯に白っぽいものもいる。体下面は汚白色で,脇から下尾筒は淡褐色である。嘴は黒くて細く尖り下嘴は先端を除き黄橙色で,足は細く肉褐色である。動きが速く茂みの中を素早く移動する。

習性

平地の水辺近くの草原,藪,灌木林などに飛来する。一定の場所を枝渡りしながら移動し,枝上や地上に降りたりして昆虫類やクモ類を捕食する。
地鳴きは「タッ タッ」,「チョッ チョッ」で連続して鳴くことも多い。「チュピチュピ」,「チョチョ」と早口で囀る。

分布

数少ない旅鳥または冬鳥として通過または飛来する。日本海側の島嶼で記録が多く,八重山諸島では少数が越冬する。
シベリア東部,カラフト,中国東北部,内モンゴル辺りで繁殖し,中国大陸南部からバングラデシュ,インドシナ半島北部で越冬する。

ページトップへ