文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

ミヤマホオジロ

種目 ミヤマホオジロ (深山頬白) 分類 スズメ目
ホオジロ科
ホオジロ属
学名 Emberiza elegans 英名 Yellow-throated Banting
ミヤマホオジロ
(深山頬白)
スズメ目
ホオジロ科
ホオジロ属
Emberiza elegans Yellow-throated Banting

宗像市でみられる場所・時期

宗像では冬鳥で,10月ころから4月ころにかけて,市内全域の里山及びその周辺,樹木の多い公園やその周辺で観察することができる。

特徴

全長15.5㎝。スズメくらいの大きさで短い冠羽がある。
雄の夏羽は,額から頭頂,眼先から頬,胸は黒色で,眉斑腮から喉は黄色,後頸は茶褐色である。側頸,腰は灰褐色で黒褐色の縦斑がある。腹以下の体下面は白色で,栗褐色の縦斑がある。
雌は,額から頭頂,頰は黒褐色で,羽縁は淡褐色,胸に黒色斑はない。
嘴は,黒褐色で,下嘴は淡褐色となる。足は橙褐色となる。

習性

平地から山地の疎林や林縁,灌木のある草原,農耕地などに飛来し,小群で生活することが多い。明るい林内や林縁部の草地などで,草の種子やクモ類などを食べる。
「チッ」と地鳴きし,複雑に囀る。

分布

冬鳥として全国に飛来するが,飛来場所は局地的である。
日本列島,台湾,中国福建省,広東省周辺で冬鳥,四川省を中心とした地域で留鳥,朝鮮半島,中国東北部,沿海州,アムール川流域で繁殖する。

その他

カシラダカとの判別が必要となる。

ページトップへ