自然
むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です
むなかたの野鳥
クロジ
種目 | クロジ (黒鵶) | 分類 |
スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ属 |
学名 | Emberiza variabills | 英名 | Grey Bunting |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クロジ (黒鵶) |
スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ属 |
Emberiza variabills | Grey Bunting |
宗像市でみられる場所・時期
宗像では冬鳥で,9月ころから4月ころまでの間,市内全域の里山の林床,竹藪,灌木の茂みなどで観察することができる。
特徴
全長16,5㎝。スズメよりやや大きい。
雄は,全身黒灰色で,背,雨覆,風切に黒褐色の軸斑がある。
雌は,頭側線,頰を囲む線は暗茶褐色で,背以下の体上面は灰褐色で黒褐色の縦斑があり,腮以下の体下面は淡黄褐色で,顎線から胸,脇に黒褐色の縦斑がある。腰は茶褐色である。胸脇に灰色みがある。
嘴は上嘴が黒褐色で,下嘴,足は肉色である。
習性
平地から亜高山帯の林床にササや下草が繁茂した林などに飛来する。常に薄暗い場所を好んで生活し,時々林道に出ては草木の種子や昆虫,クモ類などを食べる。
よく通る声で,「フィー チョイ チョイ」と囀り,「ずっ」と地鳴きする。
分布
留鳥または漂鳥として,北海道から本州中部の山地から亜高山帯の林などに生息する。
カラフト南部,カムチャッカ半島南部,千島列島,本州中部以北で繁殖し,中部地方以南から南西諸島までの間で越冬する。