Character
size
  • standard
  • Big
  • Oversized

  • Character
    size
    • standard
    • Big
    • Oversized

Nature

It is picture book of birds that try out to see in Munakata

Wasteful birds

コサメビタキ

Event コサメビタキ (小鮫鶲) Classification Sparrows
Littaceae
サメビタキ属
Scientific name Muscicapa dauurica English name Asian Brown Flycatcher
コサメビタキ
(小鮫鶲)
Sparrows
Littaceae
サメビタキ属
Muscicapa dauurica Asian Brown Flycatcher

Places and times seen in Munakata city

宗像では旅鳥で,春秋の渡りの時期(4月後半から5月,9月から10月)に,市内全域の里山,公園などの林内で観察できる。春に比較して秋の渡り時期の方が観察機会が多い。

Characteristic

全長13㎝。スズメより小さい。雌雄同色である。
成鳥は頭部から体上面は灰褐色で,翼,尾は暗灰褐色となる。雨覆,風切の羽縁は白色,アイリングは白い。眼先が白っぽくなる傾向がある。腮以下の体下面は淡い灰褐色で,白っぽく見える。嘴は黒褐色で,下嘴は黄褐色となる。サメビタキ,エゾビタキに比較して嘴の幅が広くなっている。

Habit

平地から山地の林などに飛来する。繁殖期でも,渡り期でも,サメビタキより明るい林を好む傾向がある。林内の枝に垂直にとまり,飛んでいる昆虫を嘴でフライイングキャッチして食べる。秋の渡り期には木の実も食べる。
囀りは「チッ ヂョッ チチチチョチュチュ」で,「ツィ」などと地鳴きする。

distribution

中部地方以北で夏鳥であり,それ以外は旅鳥となる。シベリア東南部,沿海州,カラフト,ネパールなどで繁殖し,インド亜大陸,インドシナ半島,マレー半島,ボルネオ島,フィリピン,スマトラ島,ジャワ島などで越冬する。中国広東省(香港も含む。)でも越冬する。

Other

サメビタキ,コサメビタキ,エゾビタキの区別が必要になる。

Top of page
日本語
English
한국어
简体中文