自然
むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です
むなかたの野鳥
ハシグロヒタキ
種目 | ハシグロヒタキ (嘴黒鶲) | 分類 |
スズメ目 ヒタキ科 サバクヒタキ属 |
学名 | Oenanthe oenanthe | 英名 | Northern Wheatear |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ハシグロヒタキ (嘴黒鶲) |
スズメ目 ヒタキ科 サバクヒタキ属 |
Oenanthe oenanthe | Northern Wheatear |
宗像市でみられる場所・時期
宗像では,迷鳥で,非常に稀に観察される。これまで宗像沖ノ島で観察されたことがある程度である。
特徴
全長14㎝から16㎝である。
雄は,頭頂から背は青灰色,額から眉斑,腮以下の下面は白色,過眼線,頬の一部,翼は黒褐色である。喉から胸は淡黄色である。
雌は,過眼線は淡橙褐色で,頬は淡褐色の細かい斑がある。
雌雄とも,腰から上・下尾筒は白色である。中央尾羽一対は1/5は黒く,外側尾羽五対の先端2/3は黒色で基部は白い。
習性
平地の荒れ地,裸地,草地,農耕地などに飛来する。地上を跳ね歩きながら,昆虫やクモ類などを食べる。時々土塊の上にとまるが,ほかのサバクヒタキ類に比較して高いところにとまらない。
分布
迷鳥で,局地的ではあるが,ほぼ全国で観察されている。特に日本海側の小島での観察記録が多い。
ユーラシア大陸(ヨーロッパ東部まで),アラスカ,カナダ北部沿岸などで繁殖し,アフリカ中央部で越冬する。