文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

ウチヤマセンニュウ

種目 ウチヤマセンニュウ (内山仙入) 分類 スズメ目
センニュウ科
センニュウ属
学名 Locustella pleskei 英名 Styan's Grasshopper wabler
ウチヤマセンニュウ
(内山仙入)
スズメ目
センニュウ科
センニュウ属
Locustella pleskei Styan's Grasshopper wabler

宗像市でみられる場所・時期

宗像では夏鳥で5月から9月にかけて観察ができる。しかし,宗像市内で観察記録があるのは宗像沖ノ島であり,本土で見ることができる機会は限られている。

特徴

全長17㎝でスズメよりやや大きい。雌雄同色である。
額からの体上面は灰褐色で,眉斑,腮以下の体下面は白っぽい。脇は淡い灰褐色である。過眼線は黒褐色であり,細い。尾は丸尾で,中央尾羽以外の先端に小さい淡褐色の斑がある。嘴はやや長く,黒褐色で下嘴基部は淡い橙褐色となる。足もやや長めで橙褐色となる。
繁殖期には,雄が「チッチッ チョイチョイチョイ」と囀る。

習性

海岸線の灌木などがある草原や照葉樹林,ササ藪のある低木林などに飛来し,草むらの中を動き回り昆虫類やクモ類などを食べる。

分布

夏鳥で,伊豆諸島の一部,本州,四国,九州の小島に局地的に生息する。宗像沖ノ島もその一部である。

その他

センニュウ類は観察が難しい鳥であるが,その中では比較的観察がしやすい鳥と言われている。

ページトップへ