Character
size
  • standard
  • Big
  • Oversized

  • Character
    size
    • standard
    • Big
    • Oversized

Nature

It is picture book of birds that try out to see in Munakata

Wasteful birds

ツメナガセキレイ

Event ツメナガセキレイ (爪長鶺鴒) Classification Sparrows
Sekirei Department
Sekirei genus
Scientific name Motacillaflava English name Yellow Wagtail
ツメナガセキレイ
(爪長鶺鴒)
Sparrows
Sekirei Department
Sekirei genus
Motacillaflava Yellow Wagtail

Places and times seen in Munakata city

宗像では旅鳥で,春秋の渡りの時期(4月ころ,9月ころ)に,稀に観察される。観察可能な場所は,宗像市内全域であるが,渡来数が少なく,その機会は稀である。

Characteristic

全長16㎝から17㎝程度で,雌雄同色である。羽色は亜種により異なる。なお,亜種は4亜種あると言われている。
亜種ツメナガセキレイは,額から体上面はオリーブ褐色で,翼,尾は黒褐色で,外側尾羽二枚は白い。中・大雨覆,三列風切の羽縁は淡黄褐色となる。眉斑,腮以下の体下面は黄色で嘴,脚は黒褐色である。後趾の爪が長く,直線的となる。

Habit

農耕地,草地,芝地,裸地などに飛来する。繁殖期以外は小群で,尾羽を上下に揺すりながら歩き,昆虫やクモ類などを食べる。

distribution

多くは旅鳥で,数少ない夏鳥,または迷鳥となる。全国に局地的に飛来する。日本海側の島嶼,南西諸島に多く見られる。
ユーラシア大陸に夏鳥として広く分布し,アフリカ中央部以南,インド亜大陸,インドシナ半島,マレー半島,インドネシア,ボルネオ,フィリピンなどで生息する。

Other

キセキレイとの判別が必要であるが,キセキレイは足が肉色であることから判別できる。

Top of page
日本語
English
한국어
简体中文