Character
size
  • standard
  • Big
  • Oversized

  • Character
    size
    • standard
    • Big
    • Oversized

Nature

It is picture book of birds that try out to see in Munakata

Wasteful birds

セグロセキレイ

Event セグロセキレイ (背黒鶺鴒) Classification Sparrows
Sekirei Department
Sekirei genus
Scientific name Motacilla grandis English name Japanese Wagteil
セグロセキレイ
(背黒鶺鴒)
Sparrows
Sekirei Department
Sekirei genus
Motacilla grandis Japanese Wagteil

Places and times seen in Munakata city

In Munakata it is an abandoned bird, and it can be seen throughout the year centered on the waterside of the whole city.

Characteristic

全長21㎝。雌雄同色。
頭頂から体上面,胸にかけて黒色である。額から眉斑,腮,腹以下の下面は白色となる。翼は白色で,雨覆,風切の一部に黒色の斑がある。尾は黒く,外側は白い。
雌は,背の色がやや灰色がかる。
囀りは「ツツチージュウジュウ」などと複雑な声で鳴く。地鳴きは「ジジッ ジジッ」。「ジュッ ジュッ」,「チー」など。

Habit

平地から山地の河川,湖沼,農耕地などに生息し,ほぼ一年を通じてつがいで生活する。
尾羽を上下に振りながら水辺を歩いたり,空中に飛び立ったりして昆虫やクモ類などを食べる。

distribution

留鳥,少数が漂鳥となる。九州以北の全国に分布する。
英名のとおり,日本列島九州以北と,朝鮮半島南部に生息する世界的に見れば局地的に分布する鳥である。

Other

古事記の国生み神話に出てくる鶺鴒は,セグロセキレイである。

Top of page
日本語
English
한국어
简体中文