文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

セグロセキレイ

種目 セグロセキレイ (背黒鶺鴒) 分類 スズメ目
セキレイ科
セキレイ属
学名 Motacilla grandis 英名 Japanese Wagteil
セグロセキレイ
(背黒鶺鴒)
スズメ目
セキレイ科
セキレイ属
Motacilla grandis Japanese Wagteil

宗像市でみられる場所・時期

宗像では留鳥で,市内全域の水辺を中心に一年中見ることができる。

特徴

全長21㎝。雌雄同色。
頭頂から体上面,胸にかけて黒色である。額から眉斑,腮,腹以下の下面は白色となる。翼は白色で,雨覆,風切の一部に黒色の斑がある。尾は黒く,外側は白い。
雌は,背の色がやや灰色がかる。
囀りは「ツツチージュウジュウ」などと複雑な声で鳴く。地鳴きは「ジジッ ジジッ」。「ジュッ ジュッ」,「チー」など。

習性

平地から山地の河川,湖沼,農耕地などに生息し,ほぼ一年を通じてつがいで生活する。
尾羽を上下に振りながら水辺を歩いたり,空中に飛び立ったりして昆虫やクモ類などを食べる。

分布

留鳥,少数が漂鳥となる。九州以北の全国に分布する。
英名のとおり,日本列島九州以北と,朝鮮半島南部に生息する世界的に見れば局地的に分布する鳥である。

その他

古事記の国生み神話に出てくる鶺鴒は,セグロセキレイである。

ページトップへ