文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

キセキレイ

種目 キセキレイ (背黒鶺鴒) 分類 スズメ目
セキレイ科
セキレイ属
学名 Motacilla grandis 英名 Japanese Wagteil
キセキレイ
(背黒鶺鴒)
スズメ目
セキレイ科
セキレイ属
Motacilla grandis Japanese Wagteil

宗像市でみられる場所・時期

宗像では留鳥で,市内全域の水辺を中心に一年中見ることができる。しかし,ハクセキレイ,セグロセキレイに比較すると数は少ない。

特徴

全長20㎝。セグロセキレイよりやや小さく,体が細い。
雄は,頭頂から背が灰色で,夏羽では腮から喉が黒い。眉斑,顎線は白い。胸以下の下面,腰は黄色く,脇は白い。翼,尾は黒く,三列風切の内弁は白色である。
雌は,腮から喉は普通白いが,稀に黒色部が薄く出る個体もある。脚は肉色である。
冬羽では雌雄の差違はあまりない。
地鳴きは,「チチン チチン」と鳴き,ハクセキレイよりも声質が高い。

習性

平地から高山の沢や渓流,河川,海岸,湖沼などに生息する。繁殖期以外は一羽で行動する。尾羽を上下に振りながら,主に水辺や山道などを歩き,昆虫やクモ類などを食べる。

分布

漂鳥または留鳥で,ほぼ全国に分布している。
世界的に見ても,シベリア全域,インド亜大陸からインドネシア,フィリピンにかけて,ヨーロッパ全域に幅広く生息している。

ページトップへ