Character
size
  • standard
  • Big
  • Oversized

  • Character
    size
    • standard
    • Big
    • Oversized

Nature

It is picture book of birds that try out to see in Munakata

Wasteful birds

ハシボソガラス

Event ハシボソガラス (嘴細鴉) Classification Sparrows
Crowaceae
Crow
Scientific name Carvus corone English name Carrion Crow
ハシボソガラス
(嘴細鴉)
Sparrows
Crowaceae
Crow
Carvus corone Carrion Crow

Places and times seen in Munakata city

宗像では留鳥で,年間を通して市内全域で見ることができる。

Characteristic

全長50㎝。ハシブトガラスより小さい。雌雄同色である。
全身黒色であり,青紫光沢がある。嘴と脚は黒色で,嘴は丸みがある。虹彩は暗色である。
幼鳥は,特に風切,尾に褐色みがある。口内は赤い。虹彩は暗灰色。口角は赤みがある。

Habit

平地から山地の農耕地,河原,草地などで生活する。雑食性だが,ハシブトガラスほどではなく,草木の実や昆虫類などをよく食べる。また,空中からクルミなどを落として,殻を割って食べたりもする。学習能力も高く,人間の同定もできる。

distribution

留鳥として九州以北の平野部から山地の林,もう高地,市街地の公園や庭,河川敷,海岸などに生息する。冬は大きな群れを作る。ハシブトガラスと同様な環境に生息するが,亜高山帯から高山帯ではほとんど見ることがない。
日本列島,朝鮮半島,ユーラシア大陸の極北地を除く全域に分布する。中国福建省,広東省辺りで越冬する群れもいる。

Other

ハシボソガラスとハシブトガラスが別種と認識されたのは江戸時代であった。脳の大きさはハシブトガラスが大きいが,知性という意味ではハシボソガラスの方が上と言われている。ハシブトガラスについては,東北地方ではクルミを自動車を使って割る一群が発見されているし,北海道から東北の沿岸に居住する個体の中では貝類を岩場に落として割ることを覚えている群れもある。これらは世代を超えて伝達されている。

Top of page
日本語
English
한국어
简体中文