Nature
It is picture book of birds that try out to see in Munakata
Wasteful birds
ベニマシコ

Event | ベニマシコ (紅猿子) | Classification |
Sparrows Atchidae ベニマシコ属 |
Scientific name | Uragus sibiricus | English name | Long-tailed Rosefinch |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベニマシコ (紅猿子) |
Sparrows Atchidae ベニマシコ属 |
Uragus sibiricus | Long-tailed Rosefinch |
Places and times seen in Munakata city
宗像では冬鳥で,草原,河原,アシ原などで,10月から3月ころまで,観察されることがあるが,その機会は少ない。
Characteristic
全長15㎝。スズメより小さい。
雄夏羽は,額から眼先,腮,過眼線から後頸,胸以下の体下面は深紅色である。頭頂,喉から頰は淡紅白色で,翼,尾は黒褐色となり,中・大雨覆先端は白色で二本の翼帯となって目立つ。尾は長く,外側尾羽は白色で飛翔時に目立つ。
雌夏羽は全身淡褐色で,黒褐色の縦斑がある。
冬羽では雌雄ともそれぞれバフ色がかる。
嘴は肉色で丸くて小さく,足は暗赤褐色である。
Habit
平地から山地の草原,河原,アシ原灌木林などに生息する。繁殖期以外は,小群で生活するものが多く,草木を移動しながらその種子や芽などを食べる。
「チュルチィ チョッチッ」と短く囀り,「ピッ ピッポ」,「フィッ」などと地鳴きする。
distribution
主に北海道で繁殖し,九州以北で越冬する。
カラフト,アムール川河口周辺流域,北海道,千島列島などで繁殖し,沿海州,朝鮮半島,中国四川省,モンゴルで越冬する。