文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

カワラヒワ

種目 カワラヒワ (河原鶸) 分類 スズメ目
アトリ科
カワラヒワ属
学名 Chloris sinica 英名 Oriental Greenfinch
カワラヒワ
(河原鶸)
スズメ目
アトリ科
カワラヒワ属
Chloris sinica Oriental Greenfinch

宗像市でみられる場所・時期

宗像では留鳥で,里山周辺,農耕地,樹木が多い市街地の公園,住宅地などで,一年中見ることができる。

特徴

全長15㎝から16㎝。スズメよと同じかやや大きい。
雄は,顔が黒っぽく,頭部は黄緑褐色で,背以下の上面,胸以下の下面はやや濃いオリーブ褐色となっている。翼,尾は黒褐色で,風切基部,尾羽基部は黄色である。三列風切の羽縁は灰白色となる。
雌は,頭部が配下食となる。尾は,凹尾となる。

習性

平地から山地の林や農耕地,河原,樹木が比較的多い公園,住宅地の植え込みなどで生息する。亜種オオカワラヒワは,冬鳥として渡来する。繁殖期以外は群れで行動し,樹上や地上で草木の種子を食べる。
「キリキリコロコロ ビィーン」などと囀り,「キリッキリッ」と地鳴きする。

分布

カラフト,カムチャッカ半島,千島列島,北海道で繁殖し,本州以南野日本列島,中国東北部,朝鮮半島,中国本土などで留鳥または漂鳥となる。

ページトップへ