文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

オオマシコ

種目 オオマシコ (大猿子) 分類 スズメ目
アトリ科
オオマシコ属
学名 Carpodacus roseus 英名 Pallas's Rosefinch
オオマシコ
(大猿子)
スズメ目
アトリ科
オオマシコ属
Carpodacus roseus Pallas's Rosefinch

宗像市でみられる場所・時期

宗像では迷鳥でほとんど観察機会はない。宗像大島で観察記録がある。

特徴

全長16㎝から17㎝。スズメよりやや大きい。3~4年で成鳥羽になると推定されている。
雄の成鳥は,額,腮から喉に淡紅白色の斑がある。全身が深紅色で,背に黒褐色の縦斑があり,翼,尾は黒褐色となる。三列風切の羽縁は白色で,中・大雨覆,風切,尾の羽縁は深紅色である。
嘴は暗灰褐色または鉛色で,足は暗赤褐色となる。
雌は,全身淡褐色で,紅色がかっている。雨覆,風切羽縁は淡褐色である。

習性

平地から山地の林や草原などに飛来する。毎年同じ場所に小群で飛来することが多く,主にハギ類の種子を好んで食べるが,ほかの草木の種子も食べる。

分布

冬鳥としてほぼ全国に記録はあるが,本州以北での記録が多い。
カラフト,本州中部以北,朝鮮半島,中国東北部,黄河河口域などで越冬し,モンゴルで留鳥,バイカル湖周辺で繁殖する。

ページトップへ