文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

イスカ

種目 イスカ (交喙) 分類 スズメ目
アトリ科
イスカ属
学名 Loxia currirostra 英名 Common Crossbill
イスカ
(交喙)
スズメ目
アトリ科
イスカ属
Loxia currirostra Common Crossbill

宗像市でみられる場所・時期

宗像では旅鳥で,観察される機会は稀である。宗像沖ノ島で観察記録がある程度である。

特徴

全長16㎝から17㎝。スズメと同じ大きさである。嘴が特殊で交差する(英語名のCrossbillはこの特徴から命名されている。)。
雄は,全身橙赤色。翼,尾は黒褐色で,羽縁は赤みを帯びている。
雌は全身黄緑褐色で,額と頰は灰褐色となる。
嘴,足は黒褐色である。

習性

平地から山地の松林などで生息する。一年中群れで生活し,主に松の芽や種子を食べる。
「キュイキュイ ピュルピュルピリリ キョッキョッ」などと囀り,飛翔しながら「ピョッピョッ」と2声で地鳴きする。

分布

主に冬鳥として全国の平地から山地の針葉樹林,針広混交林などに生息する。北海道,本州北・中部の山岳地帯で冬に繁殖記録がある。夏にも観察事例がしばしばある。
ユーラシア大陸(乾燥地帯と極北地を除く),沿海州,カラフト,バングラディシュ周辺,中国雲南省,アメリカ合衆国,カナダ太平洋岸などに分布する。

ページトップへ