文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

むなかたで見ることがでみる野鳥の図鑑です

むなかたの野鳥

カワアイサ

種目 カワアイサ (川秋沙) 分類 カモ目
カモ科
ウミアイサ属
学名 Mergus merganser 英名 Common Merganser
カワアイサ
(川秋沙)
カモ目
カモ科
ウミアイサ属
Mergus merganser Common Merganser

宗像市でみられる場所・時期

宗像では冬鳥で,10月~3月頃まで見られる。ただし,宗像で見る機会は,ウミアイサやミコアイサに比較して少ない。ダム湖や釣川下流域(上多禮橋から下流)で見ることがある。

特徴

全長65㎝。
雄は,頭部が緑色光沢のある黒色で,冠羽はなく,後頭が膨らんで見える。頸から脇は白い。背は黒く,腰から上尾筒は灰色,尾は灰黒色で雨覆と次列風切が白い。
メスの頭部は,茶褐色で,短い冠羽がある。胸は白く,頭部との境界は明瞭である。上面や尾,下頸から脇は灰色である。雨覆は灰色で,次列風切は白い。
雌雄とも体下面は白く,先端が黒い。虹彩は褐色である。

習性

湖沼や河川,池,内湾や漁港などにも入る。
淡水域が結氷する場所では海水域で,それ以外の場所では淡水域で生活することが多い。場所によっては1000羽以上の群れとなることもあるが,宗像ではほぼ単独かつがいでしか見ることができない。
潜水して主に魚類を補食する。

分布

北半球北部極地に近いところで繁殖し,地中海北部沿岸,日本列島周辺,黄海沿岸,アメリカ合衆国の太平洋及び大西洋沿岸で越冬する。

その他

カワアイサとウミアイサについては,生活域が異なることが多いので,比較的判別は容易である。
また,冠羽の有無や頭の形状でも判別可能である。

ページトップへ