Nature
It is picture book of birds that try out to see in Munakata
Wasteful birds
カワアイサ

Event | カワアイサ (川秋沙) | Classification |
Eyes Duck family The genus Rumena |
Scientific name | Mergus merganser | English name | Common Merganser |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カワアイサ (川秋沙) |
Eyes Duck family The genus Rumena |
Mergus merganser | Common Merganser |
Places and times seen in Munakata city
宗像では冬鳥で,10月~3月頃まで見られる。ただし,宗像で見る機会は,ウミアイサやミコアイサに比較して少ない。ダム湖や釣川下流域(上多禮橋から下流)で見ることがある。
Characteristic
全長65㎝。
雄は,頭部が緑色光沢のある黒色で,冠羽はなく,後頭が膨らんで見える。頸から脇は白い。背は黒く,腰から上尾筒は灰色,尾は灰黒色で雨覆と次列風切が白い。
メスの頭部は,茶褐色で,短い冠羽がある。胸は白く,頭部との境界は明瞭である。上面や尾,下頸から脇は灰色である。雨覆は灰色で,次列風切は白い。
雌雄とも体下面は白く,先端が黒い。虹彩は褐色である。
Habit
湖沼や河川,池,内湾や漁港などにも入る。
淡水域が結氷する場所では海水域で,それ以外の場所では淡水域で生活することが多い。場所によっては1000羽以上の群れとなることもあるが,宗像ではほぼ単独かつがいでしか見ることができない。
潜水して主に魚類を補食する。
distribution
Breed breeding in the northern polar region of the northern hemisphere, winter over the Mediterranean northern coast, around the Japanese archipelago, the Yellow Sea coast, the Pacific Ocean and the Atlantic coast of the USA.
Other
カワアイサとウミアイサについては,生活域が異なることが多いので,比較的判別は容易である。
また,冠羽の有無や頭の形状でも判別可能である。