文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

宗像に息づく動植物を見つけてみましょう

むなかたの動植物を探す

コバンモチ

種目 分類 学名 英名
コバンモチ
(小判黐)
ホルトノキ科
ホルトノキ属
Elaeocarpus japonicus
-

近畿地方以西の比較的海岸に近い林内に生育する雌雄異株の常緑高木。宗像では自由の森遊歩道に多く見ることができる。年中、紅葉した古い葉が混じるが、特に初夏には多く、そこだけ秋が来たようである。互生した葉は枝先に集まり、輪生状に見える。葉柄は3~5㎝と割と長く、葉に近い部分がややふくれ赤みを帯びるのが特徴的である。名前は葉の形が小判に似ていることから。

初夏、淡い黄緑色の花が多数下向きにつき、スズランを思わせる。

ページトップへ