文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

宗像に息づく動植物を見つけてみましょう

むなかたの動植物を探す

ヒメユズリハ

種目 分類 学名 英名
ヒメユズリハ
(姫譲葉)
ユズリハ科
ユズリハ属
Daphniphyllum teijsmannii
-

ユズリハの同属でユズリハに比べて葉が小さく、下葉が垂れさがらない。また幼木では欠刻のある葉が出るのも区別点となる。宗像では特に海岸沿いの常緑樹林で幼木から高木まで多数見られ、主構成種の一つである。

葉は互生して枝先に集まっており、5月頃前年枝の葉腋から総状花序を出す。雌雄異株で花には花弁がなく、雄花にはおしべが7~8個付いている。雌花の子房は楕円形でおしべはない。地味な花で目立たないが、お正月にこの葉にお世話になっている人も多いと思うので、一度は見て欲しい樹木である。

*がついているところをクリックすると説明が表示されます。

ページトップへ