文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

宗像に息づく動植物を見つけてみましょう

むなかたの動植物を探す

ヒメヤブラン

種目 分類 学名 英名
ヒメヤブラン
(姫薮蘭)
キジカクシ科
ヤブラン属
Liriope minor
-

普通、原野や林下などの明るい草地に生育しているが、宗像では海岸のクロマツ林に広く分布している。地下に這う茎を出して増え群生しているが、葉(幅2~3㎜)も花も小さいので人目を引くこともない。しかし花冠の淡紫色と雄蕊の黄色の組み合わせは絶妙で、花の時期にはぜひ座り込んで観察してもらいたい。花期は7月頃、種は黒紫色で約5㎜。

尚、同じ属のヤブランは大きい(葉の幅1㎝前後)ので容易に区別できるが、地下に這う茎がなく株立ちすることも良い区別点となる。

*がついているところをクリックすると説明が表示されます。

ページトップへ