宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 ハマヒルガオ 種目 分類 学名 英名 ハマヒルガオ (浜昼顔) ヒルガオ科 ヒルガオ属 Calystegia soldanella False bindweed 日本全国に見られる海浜植物の代表的なもので、代表と言われるだけあって、宗像でも初夏の海岸砂丘が可愛らしい淡紅色の花で彩られる。地下茎を砂の中にのばして増え、地上のつる性の茎は長く這ってよく群落となる。葉は腎臓状の円形で厚く光沢があり、花は径4~5㎝位でヒルガオより少し厚みがある。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索