文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

宗像に息づく動植物を見つけてみましょう

むなかたの動植物を探す

ハマゴウ

種目 分類 学名 英名
ハマゴウ
(浜栲)
シソ科
ハマゴウ属
Vitex rotundifolia
-

海岸の砂地に群生する落葉小低木。長いほふくする枝を伸ばして広がり、枝は立ち上がって高さ30~70cm。夏に紫色の花を穂状にたくさんつける。花は長さ1.2~1.6cmのラッパ状。全体にユーカリに似た香りがあり、実はかぜ薬、強壮薬、入浴剤となる。昔、葉から抹香(まっこう)をつくったという。花期7~9月。

*がついているところをクリックすると説明が表示されます。

ページトップへ