宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 ハマオモト 種目 分類 学名 英名 ハマオモト (浜万年青) ヒガンバナ科 ハマオモト属 Crinum asiaticum crinum lily 暖地の海岸に生える大型の常緑多年草。大島、地島、勝島の海岸で見られる。またわずかではあるが上八海岸や江口海岸でも見ることができる。太い花茎の先に多数の蕾をつけ、毎夕数個ずつ外側から白い花を咲かせ、良い香りがする。葉はオモトの葉に似て大きくやや肉質である。 浜木綿の名は茎(偽茎)のタマネギに似て何枚も重なっている薄い皮が木綿に似ているところからという。種子はコルク層があって海水に浮き海流散布植物の代表格である。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索