宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 ノブドウ 種目 分類 学名 英名 ノブドウ (野葡萄) ブドウ科 ノブドウ属 Ampelopsis glandulosa var. heterophylla - 山野に普通に見られるツル性の多年草。エビヅルとよく似ているが、ノブドウの実は食べられない。葉の形はいろいろで深く切れ込んだものはキレハノブドウという。花は淡緑色、実は球形で径6~8mm、淡紫色から空色、黒紫色と変わるが、*虫こぶになることが多い。花期7~8月。 *がついているところをクリックすると説明が表示されます。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索