文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

宗像に息づく動植物を見つけてみましょう

むなかたの動植物を探す

ママコノシリヌグイ(トゲソバ)

種目 分類 学名 英名
ママコノシリヌグイ(トゲソバ)
(継子の尻拭い(棘蕎麦))
タデ科
イヌタデ属
Persicaria senticosa
-

草地や林のふちなどに生えるツル性の1年草。茎は枝が多く、下向きのトゲがあり、他の物によじ登る。葉は三角で先はとがり、托葉(たくよう)は丸く茎を取り巻く。花はコンペイトーのように、丸いかたまりになってつく。すごい名前がついているが、可憐な秋の草のひとつ。花期5~10月。

*がついているところをクリックすると説明が表示されます。

ページトップへ