宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 トキワガキ 種目 分類 学名 英名 トキワガキ (常盤柿) カキノキ科 カキノキ属 Diospyros morrisiana - カキノキ(柿)と違って、紅葉したり落葉したりしないので、その名がつけられた。実も径1~2cmの球形で黄色く熟したあとは黒紫色となり、へたも反り返らない。吉留の八所宮には大木がたくさんあり「八所宮のイチイガシ・トキワガキ樹林」として県の天然記念物に指定されている。なぜここに集中して生育しているのかは、ナゾである。花期6月。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索