宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 ツワブキ 種目 分類 学名 英名 ツワブキ (石蕗、艶蕗) キク科 ツワブキ属 Farfugium japonicum Leopard plant 海岸の岩の上や崖などに生えるが、内陸部にもみられる。花の少ないころ咲き、葉もつやがあって美しいので、庭にもよく植えられる。若い*葉柄(ようへい)はフキと同様食べられる。寒さも何のそのの元気者である。花期10~12月。 *がついているところをクリックすると説明が表示されます。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索