文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

宗像に息づく動植物を見つけてみましょう

むなかたの動植物を探す

ツルナ

種目 分類 学名 英名
ツルナ
(蔓菜)
ハマミズナ科(ツルナ科)
ツルナ属
Tetragonia tetragonioides
-

海岸の砂地に生える多年草。若芽はアクもくせもなく、そのままテンプラになる。葉のわきに黄色の小さな花をつけるが、花弁がなく、黄色いのは萼(がく)。古くから食用とされ、イギリスではキャプテン・クックがニュージーランドから持ち帰ったためニュージーランドのホウレンソウと呼ばれている。花期4~11月。

*がついているところをクリックすると説明が表示されます。

ページトップへ