宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 ツチアケビ 種目 分類 学名 英名 ツチアケビ ラン科 ツチアケビ属 Cyrtosia septentrionalis - 林の中やササやぶの中に生える。葉緑素を持たず、黄褐色の花は半開きのままで、葉もない。果実の赤く熟した姿がアケビに似ていることから、この名がついたが、むしろ形はウインナーソーセージやバナナに似ている。城山や許斐山で見たときは、いずれも竹などで囲んで保護してあり、市民の温かい心を感じた。花期6~8月。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索