宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 スギ 種目 分類 学名 英名 スギ (杉) ヒノキ科 スギ属 Cryptomeria japonica - 常緑の高木で、建築材料(建材)とするため人工的に栽植されたものがほとんどで、円錐形の樹形をつくる。日本の造林面積はスギが最大で、湿気の多い沢沿いや肥えた土地、山の北側に植えられることが多い。外国の建材に押されて、需要が振るわず、花粉症の犯人として嫌われるなど、風当たりが強いが、優れた建材であることに変わりはない。花期3~4月。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索