宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 シャリンバイ 種目 分類 学名 英名 シャリンバイ (車輪梅) バラ科 シャリンバイ属 Rhaphiolepis indica var. umbellata - 暖地の海岸に自生する常緑の低木で、宗像では海辺に広く分布する。葉は枝先に輪生状に密生し、革質で光沢がある。縁はまばらに鋸歯があって外側に曲がる。 5月頃、枝先に円錐花序を出して白い5弁の花を開き、遠くからでも木全体が白く見えるほどになる。おしべははじめ黄色で後で赤くなる。果実は黒紫色に熟し、白粉をかぶる。樹皮は大島紬の染料として用いられる。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索