自然
宗像に息づく動植物を見つけてみましょう
むなかたの動植物を探す
コマツナギ
種目 | 分類 | 学名 | 英名 |
---|---|---|---|
コマツナギ |
マメ科 コマツナギ属 |
Indigofera pseudotinctoria |
- |
山地の林のふちや原野、土手などで見かける草本状の小低木。茎は横にはって立ち上がり高さ50~90cm。葉は7~13個の小葉をもつ*羽状複葉(うじょうふくよう)。花は淡紅色で長さ5mm。名は茎が馬をつなげるほど強いというところからついた。かつては普通に見られたが、最近少なくなったように思われる。花期7~9月。
*がついているところをクリックすると説明が表示されます。