文字の
大きさ
  • 標準
  • 特大

  • 文字の
    大きさ
    • 標準
    • 特大

自然

宗像に息づく動植物を見つけてみましょう

むなかたの動植物を探す

クサギ

種目 分類 学名 英名
クサギ
(臭木)
シソ科
クサギ属
Clerodendrum trichotomum
-

日当たりのよい林のふちなどに生える落葉樹で高さ4~8m。枝や葉をちぎると強い臭いがあるので名がついた。対につく葉の大きさが違うのが特徴で、夏に香りのある花をつける。真紅の萼(がく)に藍色の果実をつけ、コントラストがすばらしい。若葉は山菜となり、果実は草木染めに用いられる。花期8~9月。

*がついているところをクリックすると説明が表示されます。

ページトップへ