宗像に息づく動植物を見つけてみましょう むなかたの動植物を探す 野鳥 蝶 植物 トップ 五十音順で探す 種類で探す 花の色で探す 季節で探す 用語と図解 カワラヨモギ 種目 分類 学名 英名 カワラヨモギ (河原蓬) キク科 ヨモギ属 Artemisia capillaris - ヨモギの仲間の多年草。宗像では海岸砂丘や岩場などに生育する。葉は糸状に細かく裂ける。花のつかない茎の葉は灰白色の絹毛が密生し白っぽく見え、ロゼット状でこんもりとしている。触るとスルスルフワフワの感触がある。花茎の葉は、無毛かあっても少く、緑色をしているので、まるで別種のように見える。 前に戻る 全体から探す TOP むなかたの歴史・文化を探す むなかたの動植物を探す 自由検索